2005-01-01から1年間の記事一覧

炭火の力 備長炭

西尾の中町にとても風情のある 炭屋さんがあります。三河屋さんです。 焼物には炭火に優るものなしです。 とくにウバメガシから作る備長炭は 火おこしには時間がかかりますが、 火がまわると、長時間安定した火力を保持します。 備長炭同士を叩くと「キンキ…

西尾 みどり川 四九朝市

毎月4.9のつく日は、みどり川四九朝市が開催されます。 前西尾市長本田氏が確か1期目に取り組んだ事業です。 この朝市が開催されるには町の人たちの大変な努力がありました。 朝市の前段階として、みどり川のコミュニティ公園化が 先決の問題として存在して…

八事Frante

名古屋の地下鉄も充実しました。 恥ずかしい話、利用して初めて わかったのですが、名城線は 環状線になったのですね。八事Franteにて、はと屋商品が 取り扱われ、名古屋のお客様は 通販でなくても購入できるようになりました。 LachicのUJIROさんに続く第二…

自然の恵み優しい味 豚汁 200食

日曜日は子供の通っている中学で、 父兄と生徒達のソフトボール交流試合があり、 試合後の楽しみとして豚汁造りを依頼されたので ボランティアとして豚汁200食作成しました。雨交じりの肌寒い天候でしたので、 熱々の豚汁は大好評でした。私の目指す豚汁は、…

侘び寂びの柿 タンニンの力

家の玄関に柿の木があります。 二郎柿と言われる種類だと思います。 渋柿ではないので、すぐに食べられます。果物としても実にシブイ存在なのですが、 薬効に優れています。特長的な成分はタンニン。タンニン - Wikipediaタンニンは緑茶にも含まれていますが…

HbA1c 健康あっての 本当の美味しさ

11月は1年のなかで、もっとも気温が下がる月だそうです。 皆様風邪を引いていませんか? 味噌屋おやじも40代後半にさしかかりました。 本当の美味しさは健康であればこそです。 急性の疾患はいやがおうにも病気に対面しますが、 生活習慣病などは水面下で悪…

豊橋名物ヤマサのちくわ

ヤマサちくわさんは言わずと知れた 創業文政10年(1827年)老舗ちくわ屋さんです。ちくわ・かまぼこ・おでん・ご贈答用詰合せ・豊橋名産ヤマサちくわ株式会社寒くなると、おでんが恋しくなります。 この冬、みそおでんのセットを新発売しました。 みそたれは…

秋色の大豆畑

大豆畑が黄色になってきました。 夏にあんなに青々していた葉っぱが 黄色に色づきやがて茶色に枯れていきます。青々とした葉っぱは光エネルギーを充分に 吸収、大豆の豆一粒一粒に豊かな栄養を蓄えました。 役割を終えた葉っぱは静かに枯れていくのです。大…

安城デンパーク ハロウィン祭とみそ祭り

日曜日は味噌組合青年部のイベントで 安城デンパークにてみそ祭りを開催しました。味噌醤油サンプルと交換にてアンケートと 豚汁1200杯の無料サービスです。デンパークはハロウィンの催し物がありました。 とても多くの人出で賑わっていました。 仮装行列も…

鰻の刺身

昨日は友人の鰻仲卸氏の快気祝い。ということで鰻づくしの会食をしました。 鰻は淡水で成長するので、泥臭くなります。 鰻屋へ行くと、立て場で籠に入れた鰻に水を掛け流しに している風景を見かけます。これは鰻の泥臭さを抜く工程です。 刺身にするために…

LACHIC UJURO

春頃栄にオープンした新商業施設ラシック。 その地下1階に UJURO さんというお店があります。http://www.ujuro.jp/ujuro_delica&style.htmlここで、はと屋の商品をかなりの種類置いていただいてます。 名古屋近辺の方はぜひご利用ください。11月3日に、こだ…

PENTAX DA14mmF2.8ED

PENTAXの一眼レフを購入してまだ一年未満ですが、 結構はまってしまいました(^^;)フィルム一眼レフにはまったく 興味がなかったのにです・・・決めてはパソコンとの相性! 撮った画像をPCで加工できる。 撮った画像をブログにアップできる。 撮った画像をフ…

豆味噌仕込⑤ 重石

豆味噌仕込⑤仕込から2週間ほど経つと、 仕込んだ味噌の表面が乾燥して落ち着いてきます。 重石を置くタイミングです。参年仕込の豆味噌は加水も少ないため、 たくさんの重石を置きます。 仕込んだ味噌4トンに対して 約半分の2〜2.5トンの重石を置くのです。 …

Leon君蔵出し画像

Leon君ももうじき8ヶ月です。Leon君が来た日の蔵出し画像です。 現在と比べてみると成長がわかります。

豆味噌仕込④ 仕込

豆味噌仕込④いよいよ室(ムロ)から味噌玉糀をだして(出糀)、 塩水と混ぜて木桶に仕込みます。 工程としては洗浄浸水から5日目となります。 味噌玉糀は白い菌糸がいっぱいの状態から 全体がうぐいす色になります。 菌糸の先に胞子が出来たのです。 この胞…

豆味噌仕込③ 味噌玉糀

豆味噌仕込③味噌の味は糀のできに最も左右されます。 良い糀を造ること=美味しい味噌造りなのです。豆味噌は米味噌、麦味噌と違って、大豆を全て糀にします。 米味噌、麦味噌はそれぞれ 米糀プラス煮た大豆 麦糀プラス煮た大豆はと屋の参年仕込や八丁味噌な…

豆味噌仕込② 蒸煮と味噌玉づくり

豆味噌仕込②二日目は浸水させた大豆を蒸します。 NK缶と呼ばれる回転式の大きなお釜です。 はと屋のNK缶は昭和41年製。がんばってます(^^)煮るのではなく蒸すのは、大豆の色を良く仕上げ、 「煮る→水に成分が出る」を防ぐため、 蒸気で蒸して加圧します。短…

豆味噌仕込① 豆洗浄と浸水

豆味噌仕込①豆味噌の仕込は大豆の洗浄から始まります。 大豆自体はもうすでに収穫選別されて綺麗です。 改めて豆を蒸す圧力管に入れる前に洗浄します。 洗浄しながら比重の思い不純物(小石など)や 比重の軽い不純物が選別されるように工夫されています。 …

コスモスが咲く頃 味噌仕込が始まります(^^)

先週より今年の味噌の仕込が始まりました。 はと屋は夏の暑い時期には味噌を仕込ません。 生産性向上のため夏でも仕込む会社が多いのですが、 はと屋は美味しい味噌にこだわり仕込みません。 仕込の工程は 1日目.豆の洗浄と浸水 2日目.豆の蒸煮と味噌玉+糀…

Leon姫

Leon君も毛が伸びてきたので、 カットしてもらいましたが・・・ いかにもプードルになってしまいました(笑) やんちゃなLeon君ではなく、Leon姫に・・・ サンスター公式通販|美と健康をお届けします

鯔背(いなせ)

いなせな男のいなせは「鯔背」 こんな字を書くのですね。 鯔とはボラの20㎝くらいの幼魚だそうです。 おそらく、活きのいい颯爽とした魚の形なのでしょう。 写真は吾妻町の鯔背なおとこ衆です。 竹庵さんの前にて撮影(^^) 訂正とお詫び 昨日のブログの内容を…

NINIGI姉御の歩道野点

本町商店で和と現代の絶妙な融合をはかり、 センスあふれるアパレルを展開するNINIGIさん。 そのNINIGIさんがプロデュースすると抹茶も 圧巻のパーフォーマンスとなります。 歩道に紅白の幕を張り、傘を立て野点として演出しました。 抹茶のサービングは着物…

冷やしきゅうりバー

おまつりに新メニュー登場! 「冷やしきゅうりバー」名前は今私が勝手に決めました(笑) 当日は暑いくらいの日なので完売したようです。 みそおでんは売れ残りました・・・ 白醤油粕に漬け込んで、はと屋バージョンの きゅうりバー作ってみます。 試食また…

なでしこまつり

今回は新企画として「なでしこまつり」を開催。 着物でまちへ!というテーマです。 着物姿は車は似合いません。 やはり和の落ち着いた雰囲気が一番。 本町こそ和服で歩くまちなのです。 それにしても商店のおかみさん達も 普段と違う着物姿はまた格別に美し…

西尾 秋の城址まつり

土曜日雨、本日雨、雨の合間を縫って 「西尾 秋の城址まつり」が開催されました。 よさこい鳴子踊りを中心に、 様々なイベントが展開されました。 よさこい鳴子踊りで商店賞が 商店主の気に入った踊り手さんに(^^) はと屋賞はまだ3才くらいの男の子。でも踊…

どこか切ない金木犀の香り

香りや匂いの成分は直接脳細胞へ刺激を 与えるらしいです。 アロマセラピーもそのあたりから着目されて いると聞きます。 秋が盛りになってくると、どこからか 金木犀の香りがします。 会社の近くにも金木犀の大きな木があり、 香りを楽しませてくれます。 …

天然鮎の干物酒

さすがに朝夕はかなり秋らしくなりました。 昨日の会食で秋冬らしいお酒をいただきました。 歯医者の友人O氏が夏に寒狭川にて釣り上げた 天然鮎を干物にした逸品を骨酒としていただきました。 上品な味わいでお酒本来の甘さが 引き立つような感じです。 熱々…

味噌のゆりかご

いろいろあって10日ぶりに PENTAX*istDSを手にしました。 最近DS2が発売され、液晶が2型から2.5型に バージョンアップしました。 レンズを中古も含め3本買いそろえたので、 PENTAX党を貫くつもりです。 手ぶれ防止機能とゴミ除去機能が 揃った機種がでたら…

健康に生きるということ

私事でブログアップが停止しておりましたm(_ _)m あらためて「健康に生きる」ということを 考えさせられました。 近くの日御碕神社(通称竜神さん)で 蝉が鳴いていました。 日本の四季が本当におかしいです。 今年は米も豊作のようでなによりですが、 気候…

紹興酒のふるさと浙江省紹興市

中華料理の食中酒として有名なのが紹興酒です。 その故郷は中国浙江省紹興市です。 シャンパーニュ地方のシャンパン 岡崎八丁町の八丁味噌などと同じく 地名がブランド名になっている食品です。 私達は浙江塔牌紹興酒の工場を見学しました。 瓶詰めラインは…