2008-12-01から1ヶ月間の記事一覧

本年もお世話になりました。

今年最後のブログです。今年もブログをお読みいただき、大変ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。傳の蔵の画像で今年のシメとさせていただきます。

傳の蔵 第三回、第四回、第五回 試運転

28日夜、29日昼夜と連続で傳の蔵試運転しました。注目のえびせんべい焼き機の調整も進んでいます。イカ焼きの美味しい味付けや調理時間なども様子がつかめてきました。昼の部では、伝スタッフさんに鶏味噌焼きまぶしを試食してもらいました。鶏肉は上下はさ…

氷見港の寒鰤

富山県氷見港は寒鰤の水揚げで有名です。白川郷から1時間で行けるのです。SSCのS社長とI君と3名で、白川郷から向かいました。車中からの眺めは雪一色です。富山県に入ると暴風木が植わっている敷地が大きく、屋根が立派な民家が多く見られます。さすが持ち家…

トヨタ白川郷自然學校

白川郷から帰りました。昨日夕方より降り出した雪は一晩中降り続き、朝には50センチの積雪となりました。トヨタ白川郷自然學校はトヨタが運営する施設です。西尾市内の6中学から一年生の子ども達が研修に参加しました。インタープリタ−と呼ばれる皆さんの指…

事務仕事ちょとすっきり&訪問人多し

昨夜仕上げたおかげで年末調整無事完了しました。そして農商工連携事業の資料も無事作成完了できました。かなり、すっきりしました。今日は来客が多く、グルメ誌打ち合わせ、友人、設計士さん、保険屋さん、事務機器屋さん、電話工事屋さん、セコムさん、め…

年末調整

給与はエクセルで計算しています。弥生給与を購入済みですが移行ができていません。来年1月からは必ず変更したいです。現在はパートさんも増えて年末調整業務が急増しているからです。しかし、今年はエクセルで年末調整書類作成中です。明日税理士さんが来る…

第二回試運転

昨夜は傳の蔵第二回の試運転。参加者は同窓会幹事。1月3日に開かれる西中29回生同窓会の打ち合わせを兼ねました。今回は三河地どりを串に打ち、焼き鳥にしました。塩、みそだれ、にんにく塩だれ、ベトナムだれ、自慢の調味料で試しました。合間には葱焼きを…

第一回試運転

昨夜は記念すべき傳の蔵第一回試運転でした。まずは厨房や機器の使い勝手を試しました。そして、15名の皆様に空間や食事を試していただきました。貴重な意見もいただき、早速フィードバックします。評価の高かったのはカウンターと椅子、座り心地や肘を付い…

重厚な木カウンター

傳の蔵の一階木カウンターができました。重厚感溢れた品格があります。このカウンターで美味しい食事や美味しいお酒を楽しみ、大人の会話ができる空間を期待しています。今夜は店の試運転です。厨房機器や席の使い勝手を試していきます。友人を中心に手厳し…

土間打ち作業

店舗デザインはK監督の世界です。施主側としては予算内でプロの感性にお任せです。流行のチェーン店のような張りぼて的な作りではありません。(チェーン店の皆さん、ごめんなさい)その代わりコストもかかります。コストは店の収益から回収しなければなりま…

一時間毎に変わりゆく蔵

蔵の改装も、まさに佳境に入ってきました。カウンターが仕上がり、床ができ、エントランスが姿を現し、厨房にガスが通り、エアコンが設置され、それこそ、一時間毎に完成に向け蔵が変わっていきます。最後の仕上げで監督さんと打ち合わせの頻度も急上昇。外…

若い人の意見

夕方、新MGと男子アルバイトS君と、いろいろな話ができました。S君の悩み相談がメインでした。S君の志を確認し、物事の本質を私なりに語りました。うわべだけの会話ではなく、真剣な会話からは新しい想像が生まれます。自分の固まってしまった概念を打…

傳の蔵 厨房機器納入

本日は天気も良く、無事厨房機器が納入されました。味噌料理自然食ビュッフェ伝開店準備では、中古屋さん巡りをして、中古機器を揃えたのですが、今回はメンテナンス体制構築の事もあり縁のある厨房屋さんから新品を仕入れました。新品なので、寸法にピッタ…

師走半ば

12月も半ば、これからの二週間でクリスマスを経て、正月を迎える準備に動いていきます。トヨタショックが来年度に直激する西三河の消費・・・。どう乗り越えていくのか?投資を回収できるのか?雇用されている皆さんも大変ですが、売上を確保して経費を差し引き…

大漁

S氏とK氏は釣りに出かけました。穏やかな好日、大鯛も含めた、大漁との連絡がありました。夕方に、最近の常店Mにて自然の恵みを楽しみました。シメは鯛飯、もう少し、ご飯固めがベストですが、美味しいご飯です。まずはそのまま一杯、二杯目はお茶漬けです。…

食事を楽しむために、空間、そしてなんといっても器は重要です。味噌料理自然食ビュッフェ伝はバイキングですが、それなりに器に気を配っています。傳の蔵はより気を配り、自分の感性を表現したいと思います。食事は「三河地どり味噌まぶし」の他に昼のみの…

傳の蔵 外観現る

味噌料理自然食ビュッフェ伝は夏から前年比を割り込んでいましたが、11月は9月からのメニュー更新努力が実ったのか前年比108%でした。この勢いで「赤白おでん・三河地どり 傳の蔵」の開店に弾みをつけたいところです。建築の皆さんのおかげで外観ができあが…

講演会 易経 龍の話

講演ノート【龍の話】☆乾為天=人生や会社・団体・プロジェクトなどの進展を推移を龍になぞらえて説いている。☆潜龍=地に潜み隠れたる龍。志を抱き、実現のための力を蓄える段階。会社では社員。☆見龍=人を見て学ぶ龍。師となる人物を見つけ、基本を修養す…

講演会 易経 導入編

昨日は、取引のあるメガバンク地元支社主催の講演会。講演内容は「易経」でした。易経は世界最古の書物です。結論は大変すばらしい講演でした。占いの話ではなく、世の中の法則性を理解し、物事の成り立ちを解説いただきました。ノウハウ的なテクニック論で…

鶏味噌饅頭

中華包がとりあえずできたので、具材を調理し、鶏味噌饅頭第一回試作をしました。これがスタートですので、改善改良に入ります。まず味噌だれはもっと甘く、中華生地はきめ細かく、なめらかな食感が必要です。来月の開店には間に合わせて、鶏料理の一品とし…

中華饅頭

中国の小麦文化は奥深いです。研究中の中華饅頭が、いろいろな皆様のご協力により、形になってきました。感謝!。中華饅頭バージョンの他にライスバーガーバージョンも考えています。旨い地鶏に旨い味噌、ピリと辛い白髪葱。新商品に期待が高まります。

鶏料理研究

今朝は一番の冷え込みでしたね。昨夜は鶏料理の研究を研究室(鉄板部屋)にて行いました。三河地どりを丸抜き(内臓抜き)の状態で仕入れる方向なので、全ての部位を有効に使う必要があります。手羽、手羽元、ささみ、胸肉、もも肉、鶏ガラ、その他・・・。それ…

色づく晩秋

木々は深い紅色や軽やかな黄色に染まっています。晩秋から初冬へ、神の配色なのか、自然界のデザインには心洗われます。寒いですが、日差しがある朝です。私は週末も仕事ですが、お休みの方はごゆっくりしてください。

幸せ感のある暮らしとは?

難しいテーマ三部作最後です(笑)。幸せ感とは何なのでしょう?難問です。人間の事は人間に学べです。歴史の中にきっとヒントはあるのでしょうか?現代人は情報が溢れ、仕事に振り回され、自分を見失いがちです。人類数百万年の中で、産業革命以降、日本で…

シェアリング 分かち合う事

今回の景気後退は、拡大成長路線は、もう続かないというメッセージとして受け止める必要があるのではと思います。郊外巨大商業施設は365日営業。コンビニは更に24時間営業です。まさに止まらない営業活動です。例えば、諸外国では商店も土日は休業するそうで…

減産

S社長いわく、三割減産との事、自動車産業を直撃した米国景気後退は、深刻です。派遣や契約社員のみなさんも、雇用喪失の荒波が襲います。行政主導で、働き手を、農業などの第一次産業に再配分して食糧自給率改善をめざしてもらいたいです。税金のバラマキは…

地どり味噌まぶしの次は鶏味噌饅頭

飲食店メニューとして「地どり味噌まぶし」は魅力的だと思います。しかし、テイクアウトやお土産商材としては、ちょとヘビーです。テイクアウト、お土産商材として有望視しているのは「地どり味噌饅頭」です。特製中華包生地をふっくら蒸し上げ、旨味溢れる…

農商工連携事業 三河地どりを味噌で活かす!

地域産業資源事業は申請完了。今度は農商工連携事業を申請準備中です。言葉のとおり農林水産業と中小企業が連携して、新規に事業を興す場合に応援しようという事業です。農林水産業は三河地どりを販売しているM社さん、中小企業は味噌及び味噌調味料、飲食ノ…