2006-03-01から1ヶ月間の記事一覧

本町看板娘×2

春の城址まつり最後を飾るのは本町の看板娘×2。 サカタツさんとCAFEKINOさんです。 嫁入り前ということもあり、少し小さめの画像でアップします。 城下町らしく着物姿のふたりです。 他にも、ますやさん娘とマルサイさん娘も撮ってあります(^^) 竹庵さん娘×2…

留学生さん着物を着る

(社)西尾幡豆青年会議所さんの国際交流事業がありました。 西尾城址まつりで外国からの留学生の皆さんが 着物を着て、鰻蒲焼きなどの日本食を味わいました。 日本の良い思い出になってもらえるといいですね。

蕎麦職人達

今回和の世界を充分プレゼンしてくれた蕎麦職人軍団。 日頃はそれぞれ自分の仕事があるのですが、蕎麦のこととなるとまさに職人。 職業ではないからこそより深く極めれることもあるのでしょうね。 私としては弟子入りする訳にもいかず、独学でうどん職人を目…

2006西尾春の城址まつり

薄曇りの暑くもなく寒くもなく、 よさこい鳴子踊りをするには最適の日でした。出店では蕎麦名人のA氏率いる軍団がデビュー。 本物の手練り手打ち蕎麦は最高でした。はと屋は先週日曜日売出だったので、社員の方は休み。 息子は輪投げ担当、妻と娘は2時30分か…

味噌料理教室

3月5日(日)味噌料理教室の画像が届きました。 当日は、西尾市ボランティア連絡協議会主催の ボランティアのつどいのイベントのひとつです。 そのため、普通の料理教室と違い、作る食数が150食と約10倍でした。 一番好評だったメニューは粒甘味噌を使用した…

こぶし咲く

春分の日も過ぎ昼の時間が夜よりも長くなりました。 自然界の営みは誰が管理するのでなく、 淡々とそして力強く季節は進んでいきます。 改装した店舗の軒先にこぶしの木が植わりました。 そのこぶしの蕾が膨らみ咲きはじめました。春近しです。

合格

昨日は愛知県公立高校の合格発表がありました。 私事ですが長女が志望校に合格できました。 悔いのない高校生活を送って欲しいと願っています。 と言いたいけど、経験上悔いはあるよねやっぱり(笑) はと屋HPのコンテンツへのリンクがまだ完了しておりませ…

アジアンテイスト

伝統的な日本食はもちろんですが、アジアの伝統食はとても魅力的です。 気候風土と文化が融合したのが食文化です。 注目しているのはベトナム料理です。 亜熱帯に属する東南アジアの料理は夏の猛暑が定番となった日本では これから体に合う料理となることで…

強風のなかご来店ありがとうございました。

雨は降らなかったものの、冷たい北風の吹くなかご来店いただいた お客様、誠にありがとうございました。 お陰様で来店者数も1割アップ。 大きなクレームや事故もなく売出を終えることができました。スタッフの皆様大変お疲れ様でした。 という訳で20日は代休…

初午祭り 味噌醤油売出開催中!

初午祭り当日となりました。 昨夜からの雨もあがり、風は少し強いものの 良い天気となりました。お陰様で盛況開催中です。 本日一日限り午後5時までです。 皆様のお越しをお待ちしております。

初午祭り 味噌田楽接待

リニューアル・バージョン2として5月に 味噌料理を提供するサービスを開始しますが、 その原点が初午祭りの味噌田楽の接待なのです。毎年、感謝の気持ちでこんにゃくに甘味噌をつけて 接待させていただいています。 このサービスが大好評なのです。 味噌田楽…

初午祭り 味噌醤油売出

初午とは・・・ 2月の最初の午(うま)の日に、お稲荷さまのお祭りをする習わしがあります。お稲荷さまは、農業、商売繁盛、屋敷、医薬、福などの神として親しまれ信仰されています。はと屋の敷地内にも稲荷社が祀られ、豊明稲荷社より御神体をお預かりして…

はと屋 新店構え

はと屋リニューアル第一段がほぼ完成しました。 店名を銘した木の看板も立派にできあがりました。 外観は城下町風の石垣、京都風のエントランス。 城下町西尾・小京都西尾をいずれも現しています。3月19日には毎年恒例の「初午まつり・味噌醤油売出」を 一日…

香道

香道の体験は初めてでした。フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』には次のような説明があります。 香道は、香木が推古天皇3年(595年)に淡路島に漂着してから、宗教的(主として仏教)に利用されてきた香木を、炷き、香りを聞いて鑑賞するものと…

茶の湯

高台寺にて茶の湯を体験しました。 菓子をいただき抹茶を飲むだけなのですが(笑) 菓子は春らしく翠の新芽が地中から出でる意味があるそうです。 抹茶に関しては西尾が産地ですのでまた詳しく語ります。 抹茶茶碗はすごいのを出していただきました。 青年部…

無事京都での総会と事業が終了しました。 東山にある高台寺で法話や抹茶、香道を体験しました。 高台寺は豊臣秀吉の正妻ねね様が老後を過ごしたお寺です。 秀吉は現在の名古屋市中村区の生まれ、ねねは清洲の生まれです。 秀吉は相手のことを真剣に思いやり…

味噌・醤油・だしの話 その三

味噌・醤油にかかせない料理のパートナーは出し汁です。 日本の味を作っている両輪ですね。 ☆鰹節の話 市販されている削り節には表記が2種類あります。 「かつお削り節」と「かつおぶし削り節」 前者は鰹を煮て燻した荒節、後者は荒節にかび付けした枯れ節で…

地元経済新聞社取材

地元経済新聞社の取材がありました。 担当が女性記者の方でしたので、LOHASにも関心があるはずだと はと屋や本町のビジョンを聞いていただきました。 キーワードにして要約すると・・・1.本物指向 2.健康指向 3.環境指向 4.消費者シーズをニーズにこちらから…

味噌・醤油・だしの話 その二

昨日は本当に春らしい好日。 私事ですが娘が中学を卒業しました。 食育講座の続きです。 醤油といっても種類が意外とたくさんあります。 愛知県はたまりやしろと珍しい醤油の宝庫です。醤油の話1.醤油の種類(JAS日本農林規格) 濃口醤油、薄口醤油、再仕込…

味噌・醤油・だしの話 その一

食育講座は調理テクニックよりも食の考え方を学ぶ意味を大切にしています。当たり前だけれども、人間の体の細胞ひとつひとつは 食べた物からできているのです。 だからこそ食べ物には気をつかうべきなのです。料理実習に入る前に味噌・醤油・だしの話をしま…

食育料理教室

日曜日ですが今日、「食育料理教室」を開きます。 西尾市ボランティア連絡協議会さんが主催する ボランティア交流会のイベントのひとつです。料理は好きですがレシピー作りが苦手です。 計量して料理する習慣がないからです。 今日はスローフードという観点…

西川きよしのご縁です! 取材

昨日は東海テレビのスタッフさんが来店。 「西川きよしのご縁です!」の番組収録打ち合わせをしました。スタッフさん曰く 「西尾は知らなかったけど、風情のあるまちですね」 外部からの人間の西尾評はおおむね上のような感じです。現在、はと屋店舗改装中で…

はと屋 ロゴ

「ロゴは大事」これは宴会部長さん(西尾でドットコム管理人さん)の口癖です。 はと屋は創業1861年なので過去のデザイン遺産はたくさんあるのですが、 はと屋ロゴの良いデザインがありませんでした。 今回の改装で看板を新調します、それに伴いはと屋ロゴを…